このページでは、バーナー本体に起こりうる故障の原因とトラブルの解決方法を説明しております。
ご使用中のバーナー型式をご確認の上、トラブルを解決していきましょう。
        ご使用中のバーナー型式をご確認の上、トラブルを解決していきましょう。
4-1. ワイスハプト社 WG1・2 or WG10・20 をご使用のお客様へ
故障・不具合が発生した場合は、はじめに以下の項目をチェックしていきましょう。
| 電気(電圧)は正常に供給されていますか? | >> ブレーカー及び主電源の確認をおこなってください。  | 
                    
| 
                            供給されているガス圧力は正常ですか? また、ガスコックは開いていますか?  | 
                        >> ガス圧力及びガスコック開閉の確認をおこなってください。  | 
                    
| オーブン用サーモスタット・ボイラー・リミットスイッチ等の調整器は正しく調整されていますか? | >> 調整が必要である部品の確認をおこなってください。  | 
                    
| 工房内を閉めっぱなしにしていませんか? | >> 工房内の空気を入れ替えましょう。  | 
                    
| 
                            ガス燃焼量が変更されていませんか? または、供給ガス会社からガス燃焼量に関する変更通知などはありませんでしたか?  | 
                        >> 供給ガス会社へ確認してください。  | 
                    
以下、部品故障から起こる不具合症状を確認し、解決の糸口を見つけていきましょう。
【修理可否の判断基準】
○・・・ご自身での修理が可能です。
△・・・ご自身の修理が可能ですが、難しいようでしたら ご連絡ください。
×・・・有資格者でないと修理はできません。 至急、弊社技術部へご連絡ください。
| 【症状1】バーナーモーターが回転しない | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.電源が供給されていない | >>コントロールリレーをリセットする | ○ | 
| 2.ヒューズの欠陥 | >>リレーベース内にあるヒューズの交換 | △ | 
| 3.回路が遮断 | >>遮断された回路を修復 | × | 
| 4.バーナーモーターの劣化 | >>モーターの交換 | × | 
| 5.コンデンサーの劣化 | >>コンデンサーの交換 | × | 
| 6.調整回路の遮断 | 
                            >>遮断している箇所を探す >>または、コントロールリレーをリセットする  | 
                        ○ | 
| 7.ガスの供給が停止している | >>ガスコックを開く | ○ | 
| 8.ガスコックが閉鎖している | >>契約ガス会社へ連絡 | ○ | 
| 9.コントロールリレーの劣化 | >>コントロールリレーの交換 | ○ | 
| 【症状2】エアー不足により、バーナーモーターは回転するがプレパージ後またはプレパージの間に故障停止する | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.風圧スイッチの劣化 | >>風圧スイッチの交換 | × | 
| 2.フレキシブルホースの損傷 | >>風圧スイッチを繋いでいる透明ホースの交換 | △ | 
| 3.風圧スイッチの接点の低下(エア圧力が小さい) | >>風圧スイッチの調整、または交換 | × | 
| 4.バーナーファンの汚れ | >>バーナーファンの清掃 | ○ | 
| 【症状3】不着火/バーナーモーターは正常に回転。電圧もリレーに通電されている。 | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.スパークロッドの間隔が大きい | >>スパークロッドのクリアランス調整 | △ | 
| 【症状4】不着火/着火しない(短時間経過後、故障停止) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.スパークロッドの劣化 | >>スパークロッドの研磨、または交換 | △ | 
| 2.スパークロッドケーブルの劣化 | >>ロッドケーブルセットの交換 | △ | 
| 3.点火トランスの動作不良(劣化) | >>点火トランスの交換 | × | 
| 【症状5】ガス不足による停止(バーナー回転後スパークしたが不着火ブザーが鳴り、停止) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.電流ケーブルが遮断されたため、電磁弁が開かない | 
                            >>電磁弁に繋がっているケーブルのチェック >>リレーベース/ターミナル【5】の電圧チェック  | 
                        × | 
| 2.電磁弁の故障 | >>電磁弁の点検・交換 | × | 
| 【症状6】ガス不足による停止(バーナー回転後スパークしたが不着火ブザーが鳴らずに、停止) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.フィルターの汚れによるガス圧の低下 | >>フィルターの清掃、または交換 | △ | 
| 【症状7】バーナーモーター回転後、点火音が聞こえ通常着火したのに故障停止した | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.着火がフレーム電流に影響しすぎ | 
                            点火トランスの一次側の電位相を交換 または、スパークの間隔を小さくする  | 
                        × | 
| 2.フレーム電流が低すぎる | フレームロッドの位置調整 | △ | 
| 
                            ケーブルと端子の間の高い抵抗を除去 (端子をはめるなどの処置)  | 
                        × | |
| 3.ガス・エア混合がうまくいかない | >>ガス・エアの再調整 | × | 
4-2. ワイスハプト社 WG5 をご使用のお客様へ
故障・不具合が発生した場合は、はじめに以下の項目をチェックしていきましょう。
| 電気(電圧)は正常に供給されていますか? | >> ブレーカー及び主電源の確認をおこなってください。  | 
                    
| 
                            供給されているガス圧力は正常ですか? また、ガスコックは開いていますか?  | 
                        >> ガス圧力及びガスコック開閉の確認をおこなってください。  | 
                    
| オーブン用サーモスタット・ボイラー・リミットスイッチ等の調整器は正しく調整されていますか? | >> 調整が必要である部品の確認をおこなってください。  | 
                    
| 工房内を閉めっぱなしにしていませんか? | >> 工房内の空気を入れ替えましょう。  | 
                    
| 
                            ガス燃焼量が変更されていませんか? または、供給ガス会社からガス燃焼量に関する変更通知などはありませんでしたか?  | 
                        >> 供給ガス会社へ確認してください。  | 
                    
以下、部品故障から起こる不具合症状を確認し、解決の糸口を見つけていきましょう。
【修理可否の判断基準】
○・・・ご自身での修理が可能です。
△・・・ご自身の修理が可能ですが、難しいようでしたら ご連絡ください。
×・・・有資格者でないと修理はできません。 至急、弊社技術部へご連絡ください。
| 【症状1】バーナーモーターが全く動かない | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.バーナーモーターの劣化不良 | >>バーナーモーターの交換 | × | 
| 2.モーターコンデンサーの劣化不良 | >>モーターコンデンサーの交換 | × | 
| 【症状2】モーターが起動しない(リレー表示灯がオレンジになり、約2分後に故障停止) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.風圧スイッチの接点不良 | >>風圧スイッチの交換 | × | 
| 【症状3】モーターが連続運転している | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.コンバッションマネージャーの不良 | >>コンバッションマネージャーの交換 | ○ | 
| 【症状4】エアー不足により、バーナーモーター起動20秒後、故障停止 | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.風圧スイッチの接点が閉じていない | >>風圧スイッチの正しい設定 | × | 
| 2.エアー供給装置の動作不良 | >>エアー供給装置のチェック | × | 
| 【症状5】エアー不足により、バーナーモーターは回転するがプレパージ後またはプレパージの間に故障停止する | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.不十分な空気圧力のため、 風圧スイッチの接点が開いてしまう  | 
                        >>風圧スイッチの正しい設定、またはエアー供給装置のチェック | × | 
| 2.正・負圧ホースの不良 | >>ホースの交換 | △ | 
| 3.ファンが汚れている | >>ファンホイールとエアーダクトの掃除 | △ | 
| 4.風圧スイッチの故障 | >>風圧スイッチの交換 | × | 
| 【症状6】ガス不足(電磁弁が開いた後、バーナー起動が中断/リレー表示灯が赤の点滅/10分後に再起動する) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.ガス圧が正常でない | >>ガス遮断弁を開く | ○ | 
| 2.ボールバルブが閉じている | 
                            >>長時間ガス不足の場合は、契約ガス会社へ連絡 >>低ガス圧プログラムが起動している場合は、リセットボタンを押す  | 
                        ○ | 
| 【症状7】ガス不足(バーナー運転が中断し、リレー表示灯が赤で点滅。10分後に自動再起動する) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.フィルターの汚れ | >>フィルターの清掃 | △ | 
| 2.ガス圧低下による電磁弁の動作不良 | >>電磁弁の交換 | × | 
| 【症状8】点火音が聞こえない/故障停止してしまう | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.スパークロッドの隙間が大きすぎる | >>スパークロッドのクリアランス調整 | △ | 
| 2.スパークロッドの劣化不良 | >>スパークロッドの研磨、または交換 | ○ | 
| 3.ロッドケーブルの劣化(漏電) | >>ロッドケーブルの点検、または交換 | △ | 
| 4.点火トランスの劣化不良 | >>点火トランスの交換 | × | 
| 【症状9】点火音が聞こえない(コンバッションマネージャーの点火トランス用プラグに電圧が流れない) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.コンバッションマネージャーの劣化 | >>コンバッションマネージャーの交換 | △ | 
| 【症状10】炎監視の不良(ボイラー制御をOFFにした後、リレー表示灯が赤・緑で点滅/20秒後に故障停止) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.電磁弁からのガス漏れにより、 炎形成がうまくいかない  | 
                        >>オーブンの使用を停止して、ガス漏れのチェック >>電磁弁の交換  | 
                        × | 
| 【症状11】炎監視の不良(リレー表示灯が緑で点滅) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.フレーム電流が低すぎる | >>バーナーの調整 | × | 
| 2.フレームロッドの劣化 | >>フレームロッドの研磨、または交換 | ○ | 
| 3.ロッドケーブルの劣化 | >>ロッドケーブルの交換 | ○ | 
| 【症状12】電源電圧の不良(リレー表示灯がオレンジ・赤で点滅) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.電源電圧が低い(170V未満) | >>外部供給電圧のチェック | × | 
| 2.内部ヒューズの溶断 | 
                            >>コンバッションマネージャー内のヒューズの交換 または、コンバッションマネージャーの交換  | 
                        ○ | 
| 【症状13】電源電圧の不良(リレー表示灯が赤・オレンジで2回点滅後、消灯する) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.電源電圧が低い(260V超過) | >>外部供給電圧のチェック | × | 
| 【症状14】電源電圧の不良(ボイラー制御器から加熱要求時、リレー表示灯が点灯しない) | ||
|---|---|---|
| 原因 | 解決法 | 修理可否 | 
| 1.バーナーに電源が来ていない | >>電源電圧の点検 | × | 
| 2.コンバッションマネージャーの故障 | >>コンバッションマネージャーの交換 | ○ |